Skip to main content
検索

求人検索

座談会 Vol.8

2023年7月に実施した第8回目の座談会では子育て中に昇進した働くママ達が語り合います。

座談会メンバー

司会 :自己紹介をお願いします。

A :CRAのラインマネージャーをしています。7歳の女の子がいます。育休後は時短勤務はせずフルタイムで働いています。

B:iCRA(内勤のCRAサポート業務)のマネージャーをしています。9歳の男の子がいます。子供が3歳になるまでは1日6時間の時短、3歳から4歳までは7時間の時短、4歳になってからはフルタイムで働いています。

C:COL (Clinical Operations Leader)で、小5の男の子がいます。育休から復帰後は1年間フルタイムで働きましたが、業務とプライベートのバランスが取りづらかったので、子供が小学校に上がるまでは6時間の時短勤務にしました。子供が小1になってからはずっとフルタイムで勤務しています。外勤は殆どありませんが、グローバルCOLをしているので海外に行くことはあるかなと思っています。

D:ACOL (Associate Clinical Operations Leader)で、小2の男の子がいます。育休から復帰後は6時間の時短勤務でCRAをしていました。その後、フルタイム、7時間の時短勤務、そして子供が小学生になってからは再びフルタイムで働いています。

D:私は漠然とCOLになりたいとは思っていましたが、具体的な時期は考えていませんでした。去年、たまたまチームの中でCOLの欠員が出て機会をいただけたので、チャレンジできるのであればしたいと思いました。

C:私は出産前からCOLで、最近シニアCOLになりました。昇進に10年以上かかっていますが、育児で思うように働けない時期もあり、またあまり無理をしたくないという気持ちもあり、自分のペースでできることを少しずつ広げていく気持ちで目の前の業務に専念していました。子育てとバランスを取りながら働きたいというのが一番で、焦る必要はないと思っていました。今は子供が高学年になって就学前ほど手がかからなくなり、前よりも仕事に時間を割けるようになったので、私にとってはいいタイミングでの昇進だったと思っています。

B:私はCRAのときに産休育休を取り、CRAで一度復帰しています。ただ、CRAは外勤することが前提なので、CRAを続けるのはやや厳しいと思っていた頃、当時の上司から、「外勤がないiCRAのマネジメントポジションがあるけどどうする?」と言われました。私はiCRA業務をしたことがなくマネージャーのイメージもつかなかったのですが、チャレンジしてみようと思いました。上司が「ダメだったら戻ってくればいいじゃない」と言ってくださったことも後押しになりました。

A:私は子供が3歳のタイミングでラインマネージャーに昇進しました。私はモニターの仕事も外勤も大好きで、育休後はフルタイムで働きたいと思っていたので、夫や自分の親にサポートを要請しました。協力体制ができたので、宿泊を伴う出張も含めて、制限なく思う存分働くことができました。ただ、子供の体調が不安定で、入院するなど色々なことがあった時期には昇進は考えませんでした。子供の体調も落ち着き、新しいことにチャレンジしたいと思ったタイミングがちょうど合って、プロモーションしていただきました。

A:そう感じたことは一度もありません。私の周りの人も、子供が生まれても自分の歩みたい道を進んでいる人が多い印象です。自分の仕事をきちんとこなしていれば、子供がいてもプロモーションされていると思います。

B:私も全く同じですが、子供が生まれたら仕事と家事に育児が加わるので、その人の能力は変わらなくとも、使える時間が制限されて出すアウトプットが変わることはあると思います。それで昇進のタイミングが遅くなったとしても、それは時間の差で、そのときの自分の優先順位が変わっただけなので、継続して目の前のことを頑張っていれば、昇進できる環境と思います。

C:私も子供の有無で提示されるチャンスが違うとは思っておらず、本人が目の前にあるチャンスを取るか取らないかの選択をしているのでは?と思います。パレクセルではチャンスは平等に提供されていると感じます。

D:私も同じ意見です。パレクセルでは、子供がいてもいなくても既婚でも独身でもチャンスは平等にあると思います。ばりばり働きたい人はそうできますし、今は子供にもっと時間を使いたいと思う人は、上司に伝えてそういう働き方ができる会社と思います。

D:CRAからACOLに昇進したので、家で仕事ができるようになったことが一番よかったことです。夫は忙しいので平日はワンオペで、CRAで外勤があるときは、長く預かってくれる学童保育やファミリーサポートなどを使ってやりくりしていました。ACOLはほぼ在宅で仕事ができるので、夜会議があるときなどは調整が必要ですが、夕飯の準備や子供の習い事のために中抜けして送り迎えなどもできます。CRAとは業務が違うので、最初の3カ月はACOLになって後悔したこともありますが、今は昇進してよかったと思っています。

A:私もLMになって外勤が減ったので、子供と過ごす時間が増えました。ただ、CRAは自分で仕事を進めて自分で解決できますが、マネージャーは、問題が起きると夜中でも朝でも、何を置いてもすぐに対応する必要があるのでその部分は大変です。今はCRAでもマネージャーでも在宅勤務ができるので、子育てという観点では、以前よりはしやすい環境になっていると思います。

司会:急なアクシデントのときはどうされているのですか?

A:休みのときでも連絡が来たら、子供を主人に任せて対応しています。子供が生まれたら時間は削られるので、やりくりは必要です。子供が寝静まった時間や、移動中などの隙間時間を有効活用するようにしています。

B:私は両親が遠方にいてサポートを得られず外勤の調整が難しかったので、外勤がなくなるだけでだいぶん仕事がしやすくなりました。苦労したことは、初めての仕事だったので慣れるまで大変だったという点です。ただ、慣れない時期の終わりは必ず来ると思ってモチベーションを保っていました。会社は変わっていくので、新しいことをどんどんやっていくということは誰でも同じと思います。

C :私は育児が始まったときからCOLだったので、出産前と比較して大きな環境変化はなかったのですが、同じCOLでもプロジェクトによって求められるものは変わるので、新しいことへの挑戦と、それをどう自分の1日のスケジュールに落とし込んでいくかが課題でした。そのためには夫の理解と協力に加え、まだ小さいですが子供にも理解してもらう必要がありました。今は昇進したことで、自分が携われる部分が増えるので、昇進できてよかったと思います。今まで何とかやりくりしながら続けてきた成果かなと思っています。働き方やキャリアプランには色々なバリエーションがあると思いますが、私のようにCOLになってから出産というパターンも一つの事例として参考になるかもしれません、

A:家事は極力省エネにしています。料理は、土日にたくさん作って平日は解凍するだけにしています。夕食もチンするだけなので、子供は自分でもできます。仕事はスーパーフレックスを有効活用していて、朝早く始めることもあれば、夜遅く仕事をすることもあります。

B:今はまだ子供が小学生なので、家事よりも仕事と育児に注力しています。人として生活できる最低限のことでいいと思っていて(笑)私も料理は土日しかしませんし、平日はレトルト、冷凍、Uberなどを活用しています。掃除は以前は家事代行サービスを頼んでいましたが、今は家族でやっています。家事は夫と半々で分担していて、「仕事が忙しいときはできる範囲でやろうね。疲れているときは無理しなくてもいいよね。」と話しています。

C:私は両立するためには究極にタイムマネージメントと思っていて、家庭と仕事でやるべきことを漏らさないようにどうやって管理できるかだと考えています。私は忙しくなると、子供の行事を管理することが手薄になる傾向があるので、家族全員で予定の把握と声掛けをするようにしています。

D:私も夫とスケジュールを共有しています。私は息抜きにもなるので、夕飯は作っていますが、献立がストレスなので1週間分のメニューは予め決めています。ごはんを作っている間、テレビとゲームはOKと子供と約束していますが、Youtubeを長く見てほしくないので、急いで作ってYoutubeの視聴時間を減らそうと思って頑張るなど、ゲーム感覚で家事をしています。気遣いのできる子に育てようと思っていて、まだ小2ですがサラダを一緒に作ったり食器を並べてもらうなどお手伝いしてもらっています。

JOBS FOR YOU

There is no jobs to view

現在、閲覧できる保存されたポジションはありません。

 

このサイトで保存されたポジションを表示できるようにするために、クッキーの受け入れを有効にしてください。このページにアクセスすると、保存されたポジションを確認することができます。

 

すべてのポジションを見る

0
トップに戻る